立川周辺で乳がん検診を受けよう
乳房を触るとしこりがある、乳房周辺にかゆみやただれがある、このような症状はありませんか。
他にも乳房が張ったり痛んだりしていたり、乳房がへこんだりひきつれたりしている場合は注意が必要です。
もしこのような症状が出ているのであれば、立川にある乳腺・乳がん検診センターで調べてもらうのをおすすめします。
この検診センターでは、マンモグラフィー検査や乳房超音波検査を行うことができます。
マンモグラフィー検査は、乳がんの検査で広く利用されているので、その名前を聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。
マンモグラフィー検査は乳房全体をとらえることが得意です。
一方、乳房超音波検査は、乳房が硬かったり、若くて乳房が発達していたりする場合に最適な検査です。
ただしこの検査は、検査をする人の技術や技量が大きく影響してしまうので、乳腺・乳がん検診センターのような専門の検査機関で受けるのがポイントになります。
乳がん検査は、40歳以上の方や20代、30代で妊娠を望んでいる方に受けてもらいたい検査です。
一般的に自治体では40歳以上の女性を対象に、対策型検診を行っています。
日本の乳がんの罹患率は、40代や50代がピークと言われているので、案内を受け取ったら必ず検診を受けるのがいいでしょう。
しかし対策型検診だとマンモグラフィーだけが中心になっているので、異常が見つけづらいケースもあります。
気になる症状が出ているのであれば、乳腺外科で超音波検査を受けるのがおすすめです。