CTによるレントゲンと治療費について
京都で30年以上の実績がある矯正治療専門のあおい矯正歯科には、歯科専用のCTが導入されています。
そして治療開始前や治療中に必要に応じてレントゲン撮影を行っていきます。
これにより治療中に歯の根やあごの骨に異常が起きていないかを確認することができ、また歯とあごの骨の位置関係をチェックしていきます。
CTによるレントゲン撮影は、治療方針を決定し、治療経過を確認していくために重要です。
ただ何度もレントゲンを撮ると放射線が心配という人もいることでしょう。
その点、低線量デジタルレントゲン撮影装置を導入しているために、従来の歯科用アナログレントゲン撮影と比較すると1/4〜1/10程度の線量に抑えて撮影することができ安心です。
この歯科用CTは3D映像で表現することができ、より正確に歯の状態を知ることができます。
一般的な歯科ではこのCTを導入していないところも多いので、その点でもより高度で正確な治療を行うことができることが分かることでしょう。
ただ低線量であるとはいえ放射線を浴びることに違いはありませんので、無暗にCTによるレントゲン撮影を行なうことはありません。
費用については、検査料金と診断料金、そして矯正治療の3つのみとなります。
初診は無料ですが、検査料金に30,000円、診断料金に23,000円が必要です。
そして、ここに治療費が加わりますが、治療方法によってその費用は変わってきます。
治療方針や治療器具が決まりしだい費用の総額が決定します。